じゃん・けん・ぽんブログのご案内
こども広場じゃん・けん・ぽんの日々の活動をご紹介する「じゃんけんぽん日記」
H29年4月1日からブログが新しくなりました!
過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
http://na6ko1jankenpon.naganoblog.jp/
音を楽しみましょう!12/12(木) 午前11:30〜
2019年12月11日
こんにちは!
12/12(木) am11:30〜
音を楽しみましょう!!

通称「お花がわらった」(活動の時間)に
・打楽器あそび
・歌
・絵本
・ダンス をしましょう♫
ママによるベース演奏も!

「上を向いて歩こう」
「ねこのピート」
「パプリカ」etc.
予定しています(^o^)
どうぞお越しください
(いずみちゃん)
12/12(木) am11:30〜
音を楽しみましょう!!

通称「お花がわらった」(活動の時間)に
・打楽器あそび
・歌
・絵本
・ダンス をしましょう♫
ママによるベース演奏も!

「上を向いて歩こう」
「ねこのピート」
「パプリカ」etc.
予定しています(^o^)
どうぞお越しください
(いずみちゃん)
クリスマスツリー
2019年12月06日
シールペタペタ


本日の活動


どこに貼ろうかな? ここにしよう!ペタッ

できたよ!

各々の発想で

出張おたのしみ会で製作したオーナメントと合体

賑やかになりました
(いずみちゃん)
本日の活動
どこに貼ろうかな? ここにしよう!ペタッ

できたよ!
各々の発想で

出張おたのしみ会で製作したオーナメントと合体




(いずみちゃん)
秋のアート・紅葉・黄葉
キャッチ隊による読み聞かせ
2019年11月23日
こんにちは
本日はキャッチ隊の小林さんによる「読み聞かせ」がありました。

リサとガスパールに、お子さん達の目が釘付けでした
次回、キャッチ隊による読み聞かせは12/28(土)14時~の活動の中で行います。
どうぞお越しください。
(いずみちゃん)

本日はキャッチ隊の小林さんによる「読み聞かせ」がありました。
リサとガスパールに、お子さん達の目が釘付けでした

次回、キャッチ隊による読み聞かせは12/28(土)14時~の活動の中で行います。
どうぞお越しください。
(いずみちゃん)
アートプログラム
2019年11月12日
今日も大人気の「アートプログラム」がありました
ローラーでコロコロぬりぬり思い思いに色塗りを楽しんだ後は

のりの感触を手で味わいながら絵の具も混ぜていきました
ぬるぬる・ベトベト・にびっくりしながらも色がどんどん混ざり合っていき素敵なマーブル色ののりが出来上がりました


マーブル色のノリに
ローラーでコロコロした紙のお花や雪・紙テープ
ハートなどを飾り、立体的なアートが出来上がりました
どの作品も素敵でした





ローラーでコロコロぬりぬり思い思いに色塗りを楽しんだ後は

のりの感触を手で味わいながら絵の具も混ぜていきました
ぬるぬる・ベトベト・にびっくりしながらも色がどんどん混ざり合っていき素敵なマーブル色ののりが出来上がりました


マーブル色のノリに
ローラーでコロコロした紙のお花や雪・紙テープ
ハートなどを飾り、立体的なアートが出来上がりました
どの作品も素敵でした





乳幼児のいる親子さん♡参加しませんか?「こんな美術館になったらいいな」11月13日(水)
2019年11月07日
《わたしたちの美術館を考えよう!》

【日時】2019年11月13日(水)
午前10:30~12:00
【場所】こども広場じゃん・けん・ぽん
【内容】①新しい美術館の説明
②アイデアを出してみよう!
「こんな美術館になったらいいな」
【対象】乳幼児のいる親子
※当日は、同じ部屋で保育士がお母さんと一緒にお子さんを見守ります
【定員】15組
【参加費】無料
【申込先】市民協働サポートセンターまんまる
電話:026-223-0051
メール:npo@nagano-shimin.net
◎こども広場じゃん・けん・ぽん来館時には、スタッフにお声掛けください
ちいさいお子さんをお持ちのお母さんならではのアイデアをお待ちしています

【日時】2019年11月13日(水)
午前10:30~12:00
【場所】こども広場じゃん・けん・ぽん
【内容】①新しい美術館の説明
②アイデアを出してみよう!
「こんな美術館になったらいいな」
【対象】乳幼児のいる親子
※当日は、同じ部屋で保育士がお母さんと一緒にお子さんを見守ります
【定員】15組
【参加費】無料
【申込先】市民協働サポートセンターまんまる
電話:026-223-0051
メール:npo@nagano-shimin.net
◎こども広場じゃん・けん・ぽん来館時には、スタッフにお声掛けください

ちいさいお子さんをお持ちのお母さんならではのアイデアをお待ちしています

手形アート
2019年10月09日

手形でアート 素敵ですね!
10/9日(水)14時~午後の活動
手形をペッタン

アート活動をしました

こども広場じゃん・けん・ぽんでは
午前(11時30分~)と午後(2時~)に
歌・手遊び・体遊び・工作などスタッフによる活動をしています
※他の行事に振替等あります
◎お知らせ◎
10月生まれのお友達
手形を取りませんか?
10/6(日)~12(土)まで
10月生まれのお子さんの手形が取れます
※手形用のスタンプを使用します
お出掛けください

(いずみちゃん)
アートプログラム「えのぐでぬりぬり」&先生おしえて「子どもと予防接種」
2019年09月12日
今日は大人気の
アートプログラム「絵の具でぬりぬり」がありました。

筆やハケ・ローラーを使っての色塗りに目を輝かせ
思い思いに楽しんでいました。
足に塗ってペタペタ
手形をペタペタ
世界に一枚のアート

お父さんお母さんも
子どもの新たな姿を発見したり
成長を感じたそうです。
次回は11月12日(火)です
テーマは何になるのか楽しみですね
「先生おしえて」
~子どもと予防接種~がありました。
講師は田中病院 小児科医 田中宗史先生です
これからの時期気になる「インフルエンザ」
流行の時期(12月上旬)に抗体を化を上げたいため、
10月中旬~11月上旬には終えてしまうことが望ましいそうです。
抗体が付くには2~4週間が必要
有効率は6歳未満で30%
予防接種をしていてもかかりますが、重症化を抑えることが出来ます。
インフルエンザは年中どこでもかかるそうです
手洗いうがいをして
予防をしていきたいですね
アートプログラム「絵の具でぬりぬり」がありました。
筆やハケ・ローラーを使っての色塗りに目を輝かせ

思い思いに楽しんでいました。
足に塗ってペタペタ
手形をペタペタ
世界に一枚のアート

お父さんお母さんも
子どもの新たな姿を発見したり
成長を感じたそうです。
次回は11月12日(火)です
テーマは何になるのか楽しみですね

「先生おしえて」
~子どもと予防接種~がありました。
講師は田中病院 小児科医 田中宗史先生です
これからの時期気になる「インフルエンザ」
流行の時期(12月上旬)に抗体を化を上げたいため、
10月中旬~11月上旬には終えてしまうことが望ましいそうです。
抗体が付くには2~4週間が必要
有効率は6歳未満で30%
予防接種をしていてもかかりますが、重症化を抑えることが出来ます。
インフルエンザは年中どこでもかかるそうです

手洗いうがいをして
予防をしていきたいですね

申込始まりました!9/12(木)アートプログラム
2019年08月08日
アートプログラム
9/12(木)「絵の具でぬりぬり~色で遊ぼう!!~」
予約申込が始まりました
絵の具のアート
大人気!
前回7月:キャンセル待ちの親子さんも大勢でした
「是非親子で絵の具アートをしたいです!」
のお声にお応えし開催します
※対象:3歳以下の子どもと親 (前回7月に参加していない親子)

お申し込みをお待ちしています
《お申込:お問合せ》
こども広場じゃん・けん・ぽん窓口、
電話 026‐219-0022
9/12(木)「絵の具でぬりぬり~色で遊ぼう!!~」
予約申込が始まりました



前回7月:キャンセル待ちの親子さんも大勢でした
「是非親子で絵の具アートをしたいです!」
のお声にお応えし開催します

※対象:3歳以下の子どもと親 (前回7月に参加していない親子)
お申し込みをお待ちしています

《お申込:お問合せ》
こども広場じゃん・けん・ぽん窓口、
電話 026‐219-0022
☆長野七夕まつり☆「長野中央警察署長賞」を受賞しました
2019年07月24日

長野七夕まつり2019
主催:長野七夕まつり実行委員会、長野市権堂商店街協同組合
こども広場じゃん・けん・ぽん来館親子さんと製作した七夕飾り


「長野中央警察署長賞」を受賞しました

ご覧になった方々から
「見ましたよ!じゃんけんぽんの七夕飾り!中央通りのアーケード入口から見えました!!」
「元気が出るデザインですね!」
「サルたちが可愛くて。子ども達とイメージが重なります。」
等々の感想を頂いています
8/7(水)まで権堂アーケードに飾られています
場所:上島美容院様・呉服の袖山様 付近です(中央通り寄り)
お散歩がてらお出掛けください

※暑いので、熱中症予防をしてくださいね

~~~~〜〜~~お知らせ~~~~~~~〜〜〜
①妊婦さんとそのご家族へ
※以外の方の参加も出来ます

【講演会】
~ 知っておかないと…妊娠期のお口~
「妊娠中のお口の変化と生まれてくる赤ちゃんの健康の関係」
令和元年7月25日(木)10:30~
もんぜんぷら座2階じゃんけんぽん第1会議室
講師:小林博昭先生 (歯科医師)
・妊娠してからいつもの口腔ケアが出来なくなって…
・歯周病がお腹の赤ちゃんに影響するの?等々
講師の先生からお聞きしましょう
①2か月からつかまり立ちの赤ちゃんと保護者の方へ

8月16日(金)11時~12時
パパ力 ママ力 (ぱぱりょく ままりょく)アップ!
赤ちゃんとあそぼう!!
【予約・お問合せ】
こども広場じゃん・けん・ぽん
電話:026-219-0022
※当日の参加もできます