じゃん・けん・ぽんブログのご案内
こども広場じゃん・けん・ぽんの日々の活動をご紹介する「じゃんけんぽん日記」
H29年4月1日からブログが新しくなりました!
過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
http://na6ko1jankenpon.naganoblog.jp/
親子で絵本タイム!!
2020年03月08日
「親子で絵本タイム」 ブログ版
こんにちは!!
毎月1回開催の「親子で絵本タイム」、今日はブログでの発信です。
スタッフおすすめの絵本をご紹介します。
さっちゃんおすすめ
「どんどこ ももんちゃん」 とよた かずひこ作
出版社:童心社

「ももんちゃんあそぼう」シリーズの代表作です。
「ももんちゃんがいそいでどこかに行こうとしています。
いろいろな場面を乗り越えて、着いたのは……」
かわいいももんちゃんに、ママたちにもファンがたくさんいます。
最新作「ぱかぱか ももんちゃん」
じゅんちゃんおすすめ
「うしろに いるの だあれ」
accototoふくだ としお+あきこ作
出版社:幻冬舎

またまたこの絵本もシリーズ化されています。
中でも、じゅんちゃんのおすすめは「うみのなかまたち」

海の中にいるいろいろな生き物が出てきます。
それを見ているだけでも楽しい1冊です。
少し大きなお友達には、「うしろ、うえ、した」などを感じられるかもしれません。
なおこさんおすすめ
「むすんで ひらいて」 構成・絵 新井洋行
出版社:瑞雲舎

皆さんよくご存じの童謡「むすんでひらいて」がかわいい絵本になりました。
ネコちゃんとオバケ(?)がいろいろなものをむすんでいきます。
歌いだすと思わず手が動いてしまう人も多いのではないでしょうか?!
絵本のあとは、是非手遊びでも楽しんでください!!
そして、今日の動画はこちら
「かえるの歌」
https://www.facebook.com/na.kodomo/videos/1642586555897711/?t=0
こんにちは!!
毎月1回開催の「親子で絵本タイム」、今日はブログでの発信です。
スタッフおすすめの絵本をご紹介します。
さっちゃんおすすめ
「どんどこ ももんちゃん」 とよた かずひこ作
出版社:童心社

「ももんちゃんあそぼう」シリーズの代表作です。
「ももんちゃんがいそいでどこかに行こうとしています。
いろいろな場面を乗り越えて、着いたのは……」
かわいいももんちゃんに、ママたちにもファンがたくさんいます。
最新作「ぱかぱか ももんちゃん」
じゅんちゃんおすすめ
「うしろに いるの だあれ」
accototoふくだ としお+あきこ作
出版社:幻冬舎

またまたこの絵本もシリーズ化されています。
中でも、じゅんちゃんのおすすめは「うみのなかまたち」

海の中にいるいろいろな生き物が出てきます。
それを見ているだけでも楽しい1冊です。
少し大きなお友達には、「うしろ、うえ、した」などを感じられるかもしれません。
なおこさんおすすめ
「むすんで ひらいて」 構成・絵 新井洋行
出版社:瑞雲舎

皆さんよくご存じの童謡「むすんでひらいて」がかわいい絵本になりました。
ネコちゃんとオバケ(?)がいろいろなものをむすんでいきます。
歌いだすと思わず手が動いてしまう人も多いのではないでしょうか?!
絵本のあとは、是非手遊びでも楽しんでください!!
そして、今日の動画はこちら
「かえるの歌」
https://www.facebook.com/na.kodomo/videos/1642586555897711/?t=0
貸出中の絵本返却について(休業期間対応)
2020年03月07日
こんにちは(^o^)
こども広場じゃん・けん・ぽんです
お借り頂いている絵本の返却について
お知らせします
休業期間[3/3(火)〜31(火)]中、絵本の返却が出来ず、ご心配頂いている方もおられる事と思います
《対応》
返却日を1ヶ月間延長いたします
例1)
貸出:2/14
返却:3/14まで
↓
期間延長後返却期限:4/14まで
◎4/14までにご返却ください
※ご都合の付かない場合は、開業再開後、なるべく早いご来館の際にご返却ください
例2)
貸出:1/28
返却:2/28まで
↓
期間延長後返却期限:3/28まで
◎しかし、じゃんけんぽん休業期間中につき返却不可
◎開業再開後、なるべく早いご来館の際にご返却ください
お家でじっくり絵本を味わってくださいね!

「はなをくんくん」
ルース・クラウス ぶん
マーク・シーモント え
きじま はじめ やく
こども広場じゃん・けん・ぽんです
お借り頂いている絵本の返却について
お知らせします
休業期間[3/3(火)〜31(火)]中、絵本の返却が出来ず、ご心配頂いている方もおられる事と思います
《対応》
返却日を1ヶ月間延長いたします
例1)
貸出:2/14
返却:3/14まで
↓
期間延長後返却期限:4/14まで
◎4/14までにご返却ください
※ご都合の付かない場合は、開業再開後、なるべく早いご来館の際にご返却ください
例2)
貸出:1/28
返却:2/28まで
↓
期間延長後返却期限:3/28まで
◎しかし、じゃんけんぽん休業期間中につき返却不可
◎開業再開後、なるべく早いご来館の際にご返却ください
お家でじっくり絵本を味わってくださいね!

「はなをくんくん」
ルース・クラウス ぶん
マーク・シーモント え
きじま はじめ やく
冬のあそび広場1日目④
2020年02月08日
「親子で絵本タイムスペシャル」
読み語りのコーナーは「にぎりぱっちり」のわらべうたから始まりました。
手の中からあふれてくる布のひよこにびっくり!
そのあとも、人形語り、絵本、手遊びとプログラムは盛沢山。
0~5才までの親子のみなさんは、真剣に聞き入ったり、笑ったり、
30分ほどの時間を最後までじっくりお話の世界を楽しんでくれました。
除籍本のコーナーでは、
じゃん・けん・ぽんで使用しなくなった絵本を皆さんにお持ち帰りいただいています。
少し汚れていたり、こどもの城の名前が入っていたりしますが、
「家で一緒に読むのに良い」「家に絵本があるのは良い」とたくさんの方に好評です。
除籍本は明日も受付に置いてあります。
ぜひ、お気に入りの一冊に出会い、お家でお子さんと絵本の世界を楽しんでくださいね。
(ウエハラ)

やぎむぎちゃんによる連弾・音あそび

伝統芸能「上松神楽囃子保存会」の皆さんによる獅子舞披露

獅子舞披露の後は、
お獅子に頭を噛んで頂いたり、御神楽の体験したり。



冬のあそび広場は明日も行っています
ぜひお出かけください
(なかちゃん)
読み語りのコーナーは「にぎりぱっちり」のわらべうたから始まりました。
手の中からあふれてくる布のひよこにびっくり!
そのあとも、人形語り、絵本、手遊びとプログラムは盛沢山。
0~5才までの親子のみなさんは、真剣に聞き入ったり、笑ったり、
30分ほどの時間を最後までじっくりお話の世界を楽しんでくれました。
除籍本のコーナーでは、
じゃん・けん・ぽんで使用しなくなった絵本を皆さんにお持ち帰りいただいています。
少し汚れていたり、こどもの城の名前が入っていたりしますが、
「家で一緒に読むのに良い」「家に絵本があるのは良い」とたくさんの方に好評です。
除籍本は明日も受付に置いてあります。
ぜひ、お気に入りの一冊に出会い、お家でお子さんと絵本の世界を楽しんでくださいね。
(ウエハラ)

やぎむぎちゃんによる連弾・音あそび

伝統芸能「上松神楽囃子保存会」の皆さんによる獅子舞披露

獅子舞披露の後は、
お獅子に頭を噛んで頂いたり、御神楽の体験したり。



冬のあそび広場は明日も行っています
ぜひお出かけください

(なかちゃん)
親子で絵本タイム
ベビーマッサージ♫
2019年09月24日
みなさんこんにちは
今日はベビーマッサージの日でした
♫ぽ~ん♪
♫とんとんとんとん・・・・♫
曽我さんのベビーマッサージ
優しい声が響きます。

赤ちゃん達がそろって、ママ達も自然に笑顔になります☆

次回のベビーマッサージは10月29日(火)11:00からです
(受付は10:00から)
みなさんぜひお越しください(*^^*)
今日の活動の時間に
”田中のおじさん”による絵本の読み聞かせがありました


電子ウクレレに合わせてみんなで”さんぽ”を歌ってはじまりはじまり~♫
・ペンギンたいそう
・だるまさんが
・つんこんぱっ
・みんなでこ~ちょこちょ
・くっついた
絵本の合間にウクレレで歌もたくさん歌いました(^^♪
ステキな楽しい時間をどうもありがとうございました

☆おしらせ☆
10月4日(金)にじゃん・けん・ぽん ミニミニ運動会があります!

小さいお子さんも楽しめる運動会です
もちろん当日雨が降っても開催しますよ~♫
みなさんぜひぜひお越しください(*^▽^*)
(かんちゃん)

今日はベビーマッサージの日でした

♫ぽ~ん♪
♫とんとんとんとん・・・・♫
曽我さんのベビーマッサージ
優しい声が響きます。

赤ちゃん達がそろって、ママ達も自然に笑顔になります☆

次回のベビーマッサージは10月29日(火)11:00からです

みなさんぜひお越しください(*^^*)
今日の活動の時間に
”田中のおじさん”による絵本の読み聞かせがありました



電子ウクレレに合わせてみんなで”さんぽ”を歌ってはじまりはじまり~♫
・ペンギンたいそう
・だるまさんが
・つんこんぱっ
・みんなでこ~ちょこちょ
・くっついた
絵本の合間にウクレレで歌もたくさん歌いました(^^♪
ステキな楽しい時間をどうもありがとうございました


☆おしらせ☆
10月4日(金)にじゃん・けん・ぽん ミニミニ運動会があります!
小さいお子さんも楽しめる運動会です

もちろん当日雨が降っても開催しますよ~♫
みなさんぜひぜひお越しください(*^▽^*)
(かんちゃん)
図書コーナーの本を入れ替えました
2019年08月14日
暑い毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか
今日のじゃん・けん・ぽんの活動では
大型絵本「きんぎょがにげた」を
みんなで楽しみました。

「あ!ここにいる!」
「わかったぁ~!ここ!」と指差し!
そこから金魚鉢にきんぎょを
一人一人創りました。

泳いでいるきんぎょ
休んでいるきんぎょ
色々なきんぎょがいましたよ
図書コーナーには、寄贈された絵本がたくさんあります。
どうぞご覧ください。


絵本の読み聞かせを親子で楽しみましょう♪

今日のじゃん・けん・ぽんの活動では
大型絵本「きんぎょがにげた」を
みんなで楽しみました。


「あ!ここにいる!」
「わかったぁ~!ここ!」と指差し!
そこから金魚鉢にきんぎょを
一人一人創りました。


泳いでいるきんぎょ
休んでいるきんぎょ
色々なきんぎょがいましたよ

図書コーナーには、寄贈された絵本がたくさんあります。
どうぞご覧ください。


絵本の読み聞かせを親子で楽しみましょう♪
絵本は貸し出しもしています
2019年07月13日
子ども達の心を豊かに育む一つに、絵本があります。
たくさんの絵本の中から、何を読んであげたら?と感じたとき、
「赤ちゃんのための絵本リスト 改訂版」を参考にしてみてはいかがでしょうか?

絵本コーナーにありますので、ご覧ください。
皆さんご存じの
「ぼちぼちいこか」(マイク・セーラー作)は

日本語翻訳と英語の原本の2冊が寄贈され、
じゃんけんぽんの絵本コーナーにあります。
英語版は、活動時にみんなで聞いて、
英語を身近に感じたいと思います。
お楽しみに!
(むぎちゃん)
たくさんの絵本の中から、何を読んであげたら?と感じたとき、
「赤ちゃんのための絵本リスト 改訂版」を参考にしてみてはいかがでしょうか?

絵本コーナーにありますので、ご覧ください。
皆さんご存じの
「ぼちぼちいこか」(マイク・セーラー作)は

日本語翻訳と英語の原本の2冊が寄贈され、
じゃんけんぽんの絵本コーナーにあります。
英語版は、活動時にみんなで聞いて、
英語を身近に感じたいと思います。
お楽しみに!
(むぎちゃん)
図書コーナーの本を入れ替えました♫
2019年07月02日
みなさんこんにちは!
今日もむし暑い日になりましたね・・・
先日、じゃん・けん・ぽんに、たくさんの絵本をご寄付いただきました

※頂戴した絵本の一部です
全ては出し切れませんでしたので
8月にまた絵本を入れ替えして出したいと思っています☆
もちろん貸し出しもできますよ
おうちでも読みたくなりましたら、受付までお持ちください♫
(かんちゃん)
~~~~~お知らせ①~~~~~~~
ながのわくわくパパ講座
日時:令和元年7月10日(水) 19時~20時30分
内容:子育て作戦会議!!
~俺の子育てキャッチフレーズ~
ミニ講座・ワークショップ・まとめ
対象:子育て中の父親
場所:もんぜんぷら座2階 こども広場じゃん・けん・ぽん
参加費:500円(軽食代含む) 飲み物持参
主催:ながのわくわくパパ講座実行委員会・NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト

お申込み受付中です
実行委員のお二人も、子育て中のお父さん

パパ達によるパパ達の為の講座です
子育て作戦会議!!
他のパパ達の様子を聞いたり
パートナーとの良好関係を築くコツや
子育てを楽しむヒントを得たりしましょう
【問合せ・申込先】
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
電話 026-219-0022
~~~~~お知らせ②~~~~~~~
長野市に転入された皆さん!
長野市の住み心地はいかがですか?
慣れない土地での子育てを応援します

今年度二回目の開催です!!
はじめての「ながの」ウエルカム交流会
日時:7月12日(金)10:15~12:30
会場:こども広場じゃん・けん・ぽん(長野市もんぜんぷら座2階)
対象:長野市内在住で長野市へ転入した未就園児とその家族(初参加の方)
定員:35組
お申込み・お問い合わせ
こども広場じゃん・けん・ぽん窓口・電話 026-219-0022
長野市の子育て情報、イベント・遊び場情報
交流会、市の農産物等の試食など
皆さんの生活が楽しくなるような情報がいっぱいです
昨年の様子です↓↓






今日もむし暑い日になりましたね・・・

先日、じゃん・けん・ぽんに、たくさんの絵本をご寄付いただきました


※頂戴した絵本の一部です
全ては出し切れませんでしたので
8月にまた絵本を入れ替えして出したいと思っています☆
もちろん貸し出しもできますよ

おうちでも読みたくなりましたら、受付までお持ちください♫
(かんちゃん)
~~~~~お知らせ①~~~~~~~


日時:令和元年7月10日(水) 19時~20時30分
内容:子育て作戦会議!!
~俺の子育てキャッチフレーズ~
ミニ講座・ワークショップ・まとめ
対象:子育て中の父親
場所:もんぜんぷら座2階 こども広場じゃん・けん・ぽん
参加費:500円(軽食代含む) 飲み物持参
主催:ながのわくわくパパ講座実行委員会・NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト

お申込み受付中です

実行委員のお二人も、子育て中のお父さん


パパ達によるパパ達の為の講座です
子育て作戦会議!!
他のパパ達の様子を聞いたり
パートナーとの良好関係を築くコツや
子育てを楽しむヒントを得たりしましょう
【問合せ・申込先】
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
電話 026-219-0022
~~~~~お知らせ②~~~~~~~
長野市に転入された皆さん!
長野市の住み心地はいかがですか?
慣れない土地での子育てを応援します
今年度二回目の開催です!!
はじめての「ながの」ウエルカム交流会
日時:7月12日(金)10:15~12:30
会場:こども広場じゃん・けん・ぽん(長野市もんぜんぷら座2階)
対象:長野市内在住で長野市へ転入した未就園児とその家族(初参加の方)
定員:35組
お申込み・お問い合わせ
こども広場じゃん・けん・ぽん窓口・電話 026-219-0022
長野市の子育て情報、イベント・遊び場情報
交流会、市の農産物等の試食など
皆さんの生活が楽しくなるような情報がいっぱいです
昨年の様子です↓↓


キャッチ隊による読み聞かせ♪
2019年03月23日
キャッチ隊の小林さんによる
読み聞かせがありました

今日の絵本は
「わたしのワンピース」
小さい頃に母に読んでもらっていましたというお母さんから
当時の事がよみがえりましたと感想をいただきました
親子で同じ絵本が思い出になることも素敵ですね
絵本の後は工作で遊びましたよ!

「あおむし」の完成!!

読み聞かせがありました


今日の絵本は
「わたしのワンピース」

小さい頃に母に読んでもらっていましたというお母さんから
当時の事がよみがえりましたと感想をいただきました

親子で同じ絵本が思い出になることも素敵ですね

絵本の後は工作で遊びましたよ!

「あおむし」の完成!!

「お内裏様」「さくらんぼデー」「絵本」「工作」「歌」
2019年03月15日
お内裏様
じゃん・けん・ぽん入口手前に飾られています
「綺麗ですね~。」「風情があって良いですね。」
お子さん、ママ、パパ、おばあちゃん、おじいちゃん達から好評です。見に来てくださいね

※長野での「桃の節句」
・暦通りの3月3日
・月遅れの4月3日
両方が混在します
さくらんぼデー(ふたごみつごちゃんデー)
「あおむし」の製作をしました
午後の活動
絵本「ゆらゆらパンダ」「ころころパンダ」
作/いりやま さとし 出版/講談社
パンダを作ったよ!



歌「たのしいひなまつり」「ぞうさん」のリクエストを頂き、ボランティアみどりちゃんのピアノ伴奏に合わせて歌いました♬
歌いたい歌や、したい手遊びなど、お寄せください

一緒に行いましょう

(いずみちゃん)