じゃん・けん・ぽんブログのご案内

こども広場じゃん・けん・ぽんの日々の活動をご紹介する
「じゃんけんぽん日記」
H29年4月1日からブログが新しくなりました!

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
http://na6ko1jankenpon.naganoblog.jp/


こどものあそび広場「ふるさと」

2020年02月24日

毎週日曜日に古里児童センターを会場に
 こどものあそび広場「ふるさと」を開催しています
台風19号で被害にあわれたお子さん等の預りをする「あそびの広場」です。
お子さんは幼児~、9時から16時までやっています。
また、パパママ向けに「パパママカフェ」も同時開催しています。
ご家族皆さんでお出かけください。

さて、昨日の様子をお伝えします。

午前中は、清泉女学院短期大学の学生さんが3名、ボランティアに来てくださいました。
子どもたちと、エコバック作りをしました。
紙袋を作って来てくれて、そこに子どもたちが思い思いに
絵をかいたり、マスキングテープやきれいな折り紙を貼ったりしてオリジナルの紙バックを作りました。
お迎えに来たお母さんたちに見せて、うれしそうでした。



お昼は、みんなの大好きな「カレー」でした。
大盛りのカレーをお腹いっぱい食べていました。

午後は、富山からバルーンアートのおねえさんが来てくださいました。
キラキラ光るステキな風船で剣を作ってもらったり、りんごやブドウなどが次々出来上がっていました。



次回は、3月1日です。
お楽しみに!!  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 12:28子育てボランティア地域

冬のあそび広場1日目④

2020年02月08日

「親子で絵本タイムスペシャル」
読み語りのコーナーは「にぎりぱっちり」のわらべうたから始まりました。
手の中からあふれてくる布のひよこにびっくり!
そのあとも、人形語り、絵本、手遊びとプログラムは盛沢山。
0~5才までの親子のみなさんは、真剣に聞き入ったり、笑ったり、
30分ほどの時間を最後までじっくりお話の世界を楽しんでくれました。
除籍本のコーナーでは、
じゃん・けん・ぽんで使用しなくなった絵本を皆さんにお持ち帰りいただいています。
少し汚れていたり、こどもの城の名前が入っていたりしますが、
「家で一緒に読むのに良い」「家に絵本があるのは良い」とたくさんの方に好評です。
除籍本は明日も受付に置いてあります。
ぜひ、お気に入りの一冊に出会い、お家でお子さんと絵本の世界を楽しんでくださいね。
(ウエハラ)



やぎむぎちゃんによる連弾・音あそび


伝統芸能「上松神楽囃子保存会」の皆さんによる獅子舞披露

獅子舞披露の後は、
お獅子に頭を噛んで頂いたり、御神楽の体験したり。




冬のあそび広場は明日も行っています
ぜひお出かけくださいface02

(なかちゃん)

  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:57子育てフロアイベントボランティア絵本世代間交流地域

秋のアート・紅葉・黄葉

2019年11月26日

秋のアート

手に「もみじの工作」


画用紙の葉っぱ

様々に


乳幼児さんが




親子で製作



信州の秋



 (いずみちゃん)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:27子育てフロアイベント地域野外活動

ふたごちゃん・みつごちゃん いらっしゃい!

2019年10月28日

ふたご・みつご広場を月に1回開催しています


双子・三つ子の子育てをしている親同士、
情報交換や子ども同士交流したり。

双子三つ子を妊娠している方も、
妊娠・出産・育児の悩みや不安、疑問など
先輩お母さん方に聞くいい機会になっています

次回は
11月11日(月)10:00~11:30
(受付9:30~)
場所:北部保健センター(長野市上松4丁目40-6)

この日は保健師相談ができます

予約はいりませんので、直接お越しください

お待ちしています!
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:37子育てイベント妊娠地域

長野市へ転入された乳幼児とそのご家族の皆さんへ「ウエルカム交流会・10/26(土)」申込受付中

2019年10月11日

10/26(土)
はじめての「ながの」ウエルカム交流会
申込受付中です!
※過去の参加有無・居住歴の長短を問いません

長野市に転入された皆さん!
長野市の住み心地はいかがですか?
慣れない土地での子育てを応援します!


長野市の子育て情報・イベント・遊び場情報など
皆さんの生活が楽しくなるような情報がいっぱいです

アルクマやサイまる達も皆さんに会いに来ますよ♡

是非お出掛けくださいface05

【日時】2019年10月26日(土) 10:15~12:30
【内容】オープニング・長野市PRタイム・ミニコンサート
交流会(ながのを遊ぼう・ながのを食べようetc.)
交流会後こども相談室等の個別相談もあります

【会場】もんぜんぷら座ぷら座ホール(長野市もんぜんぷら座地下)
【対象】長野市内在住で市へ転入した乳幼児とその家族(これまでに参加した事のある方も参加出来ます) 

【定員】100組
【お申込み・お問い合わせ先】こども広場じゃん・けん・ぽん 電話:026-219-0022

この交流会は、長野市の委託を受け、NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトが実施しております。  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:20子育てイベントパパ育児 転妻の会地域

昭和の森公園に行こう!ながのわくわくパパ講座

2019年09月08日


晴天!秋晴れの気持ちのいい日です!

長野市昭和の森公園で
ながのわくわくパパ講座「外であそぼう!」が開催されました。13組40名と大勢です。

ながのわくわくパパ講座は、子育て中のパパお二人が実行委員となり活動しています。今年度4回目の講座です。

真夏日予報で強い日差しでしたが、木陰にそよぐ風は、高原を彷彿とさせるものでした。


草の上に寝転び、親子で見た青空


昭和の森公園内にある森の中を探険


森の中には・・・・

たくさんの発見があります。
子どもたちが次から次へと見つけていきます。
初めて見た!触れた!物もたくさんあった様ですface08

ご参加いただいたご家族皆さんにとって、
心地の良い思い出になってくれたら幸いですface02

ご協力いただいた方皆さん、ありがとうございました。
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 13:54子育てフロアイベントパパ育児 地域野外活動

9/8(日)ながのわくわくパパ講座・外であそぼう!~親子でからだ遊び&森を楽しもう!~申込受付中!

2019年08月19日



※上記・参考写真:ながのわくわくパパ講座
2019.5.19 城山公園

こんにちはface02
ながのわくわくパパ講座
「外であそぼう!~親子でからだ遊び&森を楽しもう!~」
日時:令和元年9月8日(日)
午前10:00~11:30
場所:長野市 昭和の森公園
対象:パパと未就学の子ども(家族) 先着15組
参加費:家族1組500円
申し込み受付中ですicon12

※下記写真:昭和の森公園



ながのわくわくパパ講座では、5月に続き、パパと子どもの野外活動を行いますvolunteer
からだを使った遊びをします!森をたんけんします!yama


野外活動を愛する実行委員のパパお二人と、外であそびましょう!!!


お申し込みをお待ちしていますface05

《お申込み・お問合せ先》
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
こども広場じゃん・けん・ぽん
・受付窓口
・MAIL na-kodomo@na-kodomo.com
・電話 026-219-0022
・FAX 026-223-0731

(いずみちゃん)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:07子育てパパ育児 地域

☆長野七夕まつり☆「長野中央警察署長賞」を受賞しました

2019年07月24日


長野七夕まつり2019
主催:長野七夕まつり実行委員会、長野市権堂商店街協同組合

こども広場じゃん・けん・ぽん来館親子さんと製作した七夕飾り


「長野中央警察署長賞」を受賞しましたicon12

ご覧になった方々から
「見ましたよ!じゃんけんぽんの七夕飾り!中央通りのアーケード入口から見えました!!」
「元気が出るデザインですね!」
「サルたちが可愛くて。子ども達とイメージが重なります。」
等々の感想を頂いています

8/7(水)まで権堂アーケードに飾られています
場所:上島美容院様・呉服の袖山様 付近です(中央通り寄り)

お散歩がてらお出掛けくださいface05
※暑いので、熱中症予防をしてくださいねface01




~~~~〜〜~~お知らせ~~~~~~~〜〜〜
①妊婦さんとそのご家族へ
※以外の方の参加も出来ます

【講演会】
~ 知っておかないと…妊娠期のお口~
「妊娠中のお口の変化と生まれてくる赤ちゃんの健康の関係」
令和元年7月25日(木)10:30~
もんぜんぷら座2階じゃんけんぽん第1会議室
講師:小林博昭先生 (歯科医師)

・妊娠してからいつもの口腔ケアが出来なくなって…
・歯周病がお腹の赤ちゃんに影響するの?等々
講師の先生からお聞きしましょう


①2か月からつかまり立ちの赤ちゃんと保護者の方へ

8月16日(金)11時~12時
パパ力 ママ力 (ぱぱりょく ままりょく)アップ!
赤ちゃんとあそぼう!! 

【予約・お問合せ】
こども広場じゃん・けん・ぽん
電話:026-219-0022

※当日の参加もできます




  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:40子育てイベント地域

学生ボランティアさん

2019年07月21日

今年の夏も、じゃんけんぽんには学生ボランティアが入ります。

今日は中学生のお姉さん、


フロアでお子さんと
触れ合ったり、遊んだり、
♪お花がわらった♪ 午前と午後の活動や
スタッフのお仕事も手伝ってもらったり…

普段では見られない世代を超えた交流がうまれていますface01

晴れたり雨だったり、
暑かったり寒かったり、で安定しないお天気ですが、
室内広場のじゃんけんぽんは、安心して遊べますよchild
face02

たくさん遊びましょう!

(なかちゃん)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:47フロアボランティア世代間交流地域

七夕飾り 権堂アーケード

2019年07月21日

〜権堂商店街 七夕飾り〜
✨毎年恒例参加✨



8/7(水)まで
権堂アーケードに飾られています

こども広場じゃん・けん・ぽん七夕飾りの場所は、上島美容院様・呉服の袖山様 付近です(中央通り寄り)

来館の親子さんが作成したおサルちゃん達が、皆さんを待っています!「会いに来てね!!」by おサル達
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 10:00子育てイベント地域