じゃん・けん・ぽんブログのご案内

こども広場じゃん・けん・ぽんの日々の活動をご紹介する
「じゃんけんぽん日記」
H29年4月1日からブログが新しくなりました!

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
http://na6ko1jankenpon.naganoblog.jp/


新型コロナウィルス感染拡大防止 のための休業について

2020年02月29日

長野市より、「感染拡大を防ぐ取り組み」として、上記のような連絡が来ました。
来館をいつも楽しみにしていただいている皆様には、大変申し訳ございませんが、現在の状況をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
また、電話での育児相談等、相談業務は通常通り実施しておりますので、お気軽にお電話でお問い合わせください。

休業期間 :
令和2年3月3日(火)~3月31日(火)

※3月生まれのお子さんの手形足形は、急遽3月2日まで取れるようにしました。
 また、この期間に来られない方は、4月の期間中でもできますので、お声がけください。

お問い合わせ先 : こども広場じゃん・けん・ぽん (電話026-219-0022)

  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 13:26

新型コロナウィルスの感染症対策について その3

2020年02月28日

長野県内でも新型コロナウィルスの感染例が発生した状況を踏まえ、感染拡大防止の対応についてお知らせします。


こども広場じゃんけんぽんでは、毎日のアルコール消毒を今まで以上に回数を増やし,
来館してくださった方が安心して遊べるように心がけていますface02





また、来館者の皆様にも、手洗いの徹底などにご協力いただいております。


広いフロアで楽しく遊びましょう!!




  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:48子育てフロアお知らせ危機管理

新型コロナウィルスの感染症対策について その2

2020年02月27日

長野県内でも新型コロナウィルスの感染例が発生した状況を踏まえ、感染拡大防止の観点からイベント・行事にかかる開催の考え方が長野市から提示されました。
こども広場じゃん・けん・ぽんで行っている出張広場の対応についてお知らせします。

3月2日(月)北部保健センターで行っている
「ふたご・みつご広場」


3月12日(木)、19日(木)東部保健センターで行っている
「あそびましょう」

を上記出張広場の開催を中止とさせていただきます。

こども広場じゃん・けん・ぽんは通常通り開館しています。遊びに来てください。

皆さんのご理解・ご協力をお願いいたします。

  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:36

新型コロナウィルス感染症対策について

2020年02月27日

長野県内でも新型コロナウィルスの感染例が発生した状況を踏まえ、感染拡大防止の観点からイベント・行事にかかる開催の考え方が長野市から提示されました。
そこで、こども広場じゃんけんぽんでの対応について、お知らせします。

当面、本日から3月17日(火)まで、イベント・行事は縮小します。
ご了承ください。
 
 延期    3日  ひなまつり 
      12日  先生おしえて「こどもの成長にあった食事」
      17日  転妻の会

 中止 2月28日  おしゃべりカフェ
      29日  ペアレンティングセミナー
    3月 5日  折り紙教室
       6日  ベビーマッサージ
       9日  親子で遊ぼう!世界のことば
      10日  ゆりかごの会
      11日  おしゃべり会(オレンジ バッジ)
      12日  マイステップによる手話でお話しましょう
      13日  ねんねの会
      16日  音となかよし 音楽あそび
  
こども広場じゃん・けん・ぽんは通常通り開館していますので、遊びに来てください。

来館された方は、いつも通り、まず手洗いを入念にしていただき、楽しく遊んでください。
(スタッフから、入り口で発熱や咳等の症状があるかどうかお聞きする場合がありますので、ご了承ください。)






  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:20イベントお知らせ

講演会「マタニティ歯科の重要性について」がありました♫

2020年02月27日

みなさんこんにちは(*^^*)

今日は朝から吹雪でしたねicon04
寒い一日となっていますが、じゃんけんぽんは朝から元気いっぱいの声が聞こえていますface02

外で遊べない日もぜひじゃんけんぽんにお越しくださいね(^^♪





今日は講演会「マタニティ歯科の重要性について」がありました。



今回は西長野歯科・こども歯科医院の小林博昭先生にお話しを伺いましたicon23

女性は妊娠・出産でお口のトラブルが多くなるそうですface07

妊娠期の口の中の気になる症状
・出血
・唾液が粘っこくなる
・気分が悪く歯磨きできない
・虫歯がひどくなる 等

お母さんが歯周病だと早産、低体重児出産のリスクが上がることから・・・

☆今できること☆
・定期的な検診
・毎日のはみがき
・虫歯の治療



お子さんが生まれてからもお母さんは定期的に歯医者さんに行くことをおススメします!という事でしたface02



じゃんけんぽんでは毎月一回 歯科相談をやっていますicon12

子どもの歯・生え方・磨き方など、素朴な疑問にも歯科の先生がお答えしてくださいます。



毎月の歯科相談にもぜひお越しくださいicon23icon14





(かんちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 13:22

ねんねの会がありました♫

2020年02月25日

今日も北風が吹いて寒い朝でしたが、元気に8組の親子が参加してくださいましたface05


足の指を「コロコロぴっicon12」とマッサージすると
赤ちゃんの笑顔がみられ、赤ちゃんの笑顔にお母さんも笑顔になるステキな時間でしたicon06



その後は、ボランティアさんとお母さん達の交流の場がもたれ沢山お話をされていました。
子どもの成長について、同じ月齢のお子さんを持つお母さんに聞いたり、先輩お母さんの情報を得る良い場になっていますicon14icon14icon14


次回は

3月13日(金)
11:00~12:00(受付10:30~)

遊びに来てください!!





  


こどものあそび広場「ふるさと」

2020年02月24日

毎週日曜日に古里児童センターを会場に
 こどものあそび広場「ふるさと」を開催しています
台風19号で被害にあわれたお子さん等の預りをする「あそびの広場」です。
お子さんは幼児~、9時から16時までやっています。
また、パパママ向けに「パパママカフェ」も同時開催しています。
ご家族皆さんでお出かけください。

さて、昨日の様子をお伝えします。

午前中は、清泉女学院短期大学の学生さんが3名、ボランティアに来てくださいました。
子どもたちと、エコバック作りをしました。
紙袋を作って来てくれて、そこに子どもたちが思い思いに
絵をかいたり、マスキングテープやきれいな折り紙を貼ったりしてオリジナルの紙バックを作りました。
お迎えに来たお母さんたちに見せて、うれしそうでした。



お昼は、みんなの大好きな「カレー」でした。
大盛りのカレーをお腹いっぱい食べていました。

午後は、富山からバルーンアートのおねえさんが来てくださいました。
キラキラ光るステキな風船で剣を作ってもらったり、りんごやブドウなどが次々出来上がっていました。



次回は、3月1日です。
お楽しみに!!  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 12:28子育てボランティア地域

長野市キャリア教育推進事業「赤ちゃんだっこ」ありがとうございました

2020年02月24日

長野市キャリア教育推進事業「赤ちゃんだっこ」

今年度、60名超の方にご参加いただき、実施しました。

訪問した中学校から、生徒さんの感想として
「経験したことのないやわらかさやあたたかさに、命を感じた」
「子育ては大変だというイメージが強かったけれど、お母さんから 楽しい事ばかり!と聞いて、いいなあ~と思いました」
「改めて、自分を育ててくれた両親に感謝しなければいけないと思った」

このほか、
参加したお母さんから生徒さん達への「うちの子も、皆さんのような優しい中学生に成長してほしい」とのメッセージに
中学校の先生からも、感動と喜びの言葉を頂きました。

皆様のご協力のおかげです。
ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
(「赤ちゃんだっこ」担当より)

◇長野市キャリア教育推進事業赤ちゃんだっこ◇
赤ちゃんとお母さんが中学校を訪問をして子育てについてのお話をし、
中学生が乳幼児との触れ合いを通して、学び、癒し、感動を共有し、
命の大切さを感じ、考える学習です。


じゃんけんぽん情報誌


最新号 97号に、今年度「赤ちゃんだっこ」の様子を掲載しています。
お手にとってご覧くださいdiarychildreader
NPO法人長野こどもの城で行っている様々な活動や、
じゃん・けん・ぽんでの様子もご紹介しています

じゃんけんぽん受付でも配布しています。
(数に限りがあります)
ぜひご覧くださいface02

(なかちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 11:14子育て赤ちゃんだっこ

2月のリユースマーケット

2020年02月23日

 今日は令和に入り、初の天皇誕生日です。
 日曜日のため、開館とともにおとうさん、おじいちゃん、おばあちゃんなどファミリーでのご利用者さんでにぎやかでした。


 また、リユースマーケットは今日から29日(土)まで行っています。ご家庭でご不要になったお子様の衣類(くつ下は除く)がありましたら、物と心の循環にご協力をお願いいたします。

 次回3月のリユースマーケットは25日(水)~31日(火)です。
(むぎちゃん)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:00子育てフロアリユースマーケット

みんなで歌おう!

2020年02月22日

こんにちは!face01

今日は、長野少年少女合唱団による「みんなで歌おう!」が午後2時からありました♪
 
いつもお馴染みの「お花がわらった」をみんなで一緒にうたいました。
とてもここちよい ハーモニー でうっとりしましたicon06


前半は「さんぽ」「ありがとうの花」「小さな世界」「どこかで春が」の4曲を歌っていただきましたicon26
後半はみんなで輪になって、お家の方のおひざに乗って「がたがたバス」を楽しみ、「さんぽ」の曲に合わせてリトミックで盛り上がりました!
笑顔いっぱい、あっという間の時間でしたface05


次回は3月21日(土)です。
ぜひ お出かけくださいface02

(ふーちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:18フロアイベントボランティア