じゃん・けん・ぽんブログのご案内

こども広場じゃん・けん・ぽんの日々の活動をご紹介する
「じゃんけんぽん日記」
H29年4月1日からブログが新しくなりました!

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
http://na6ko1jankenpon.naganoblog.jp/


♫音となかよし~音楽あそび~♪

2018年12月17日

NPO法人 長野音楽療法研究会の方と一緒に色々な「音」で遊びました。
セラピストの山岸さんの良く響く声と
ピアニストの高山さんのピアノの音で・・・・

本日のメニュー
 ♪こんにちはのうた  ~ごあいさつ~
 ♪てびょうし音楽会  ~ステキな手拍子パンパンパン~
 ♫幸せなら手をたたこう ~手・足・ほっぺ・頭を触りました。

クリスマスの楽しい曲
♫ジングルベル
~スカーフをヒラヒラさせたり、ハンドベルを鳴らしました~


♫あわてんぼうのサンタクロース
~鈴の付いたパラバルーンをみんなでゆすりながら
 歌いました~


♫赤鼻のトナカイ
~タンバリンと鈴を交互に鳴らして歌いました~

♫きらきら星
~トーンチャイムのやわらかな音色で、穏やかなひと時でした~

♫さよなら
~みんなで輪になって手をつないでサヨナラしました~

赤ちゃんから2歳位のお子さんまでが、お母さんと参加されました。


次回は2月18日(月)11:15~です。
一緒に「音」で遊びましょう!

(やぎちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:56子育てフロア

12月15日の記事

2018年12月15日

今日はシアターをたくさんやりました!

☆彡手のひら 洗おう~・・・・♪

様々な感染症が流行する季節でもあります。
手洗い・うがいで予防していきましょう。

じゃんけんぽんに入館する際も
先に手を洗っていただくようご案内しています。
ご協力よろしくお願いいたします。


午後は、
長野少年少女合唱団の皆さんによる
みんなで歌おう!がありました

クリスマスソングに、フロア内静けさも生まれる一体感。

次回、1月はおやすみ、2月16日(土)14:00~です。

(なかちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:10子育てフロアイベント

やきいもグーチーパー

2018年12月14日

♪垣根の 垣根の 曲がり角
 たきびだ たきびだ 落ち葉焚き♪


♪焼き芋 焼き芋 おなかがグー♪
ホカホカホカホカ あちちのちーicon12

♪焼き芋 焼き芋 焼けたかな?


やきいもごっこをしましたよ!
ホカホカの美味し~い焼き芋が焼けましたface05
美味しかったねface02

 (いずみちゃん)
  
タグ :やきいも


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:15アート子育て

お姉さんサンタと遊びました!

2018年12月12日

清泉女学院短期大学 幼児教育科
二方ゼミのお姉さん達がやってきました


もうすぐクリスマス!



一緒に遊びましたface02
star

お姉さん、ありがとうございましたicon12icon27icon12

(なかちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:00子育てフロアイベント世代間交流

マザーグース「英語の手遊び」

2018年12月11日

今年最後の<マザーグース~英語の手遊び>

♪おはながわらった♪を歌って、さあ、はじまり~!


手遊び・体遊び・読み聞かせ~楽しい時間を親子で。

今日は、「クリスマスの12日」というとても素敵なしかけ絵本を歌いながら読む、ボランティアのまりこちゃん


ロンド橋をみんなで楽しんでます。



次回は来年2月12日(火) 11時から   じゃんけんぽんにて
予約等いらないので、気軽にご参加くださいね。
(じゅんちゃん)





  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:04子育てフロアボランティア

今月のねんねの会の予定♪

2018年12月09日

今月のねんねの会ねんねの次の会のおしらせですface02

「赤ちゃんが小さいうちはお出かけなんてできない…。」と、家の中で終日赤ちゃんと向き合い、大人同士の会話がなく、おしゃれやお化粧に縁遠くなり、時間の流れも分からなくなっているお母さんはいませんか?

ねんねの会
生後2ヵ月から5ヵ月(寝返り前)の赤ちゃんとおかあさん達のつどいです。

先輩のママボランティアさんが入り、少人数のグループになって育児や生活情報など、お母さん達が話したい話題で自由におしゃべりをします。受付終了から開始までの間、ご希望の方は赤ちゃんの体重と身長の計測ができます。


寝返りできるようになったという赤ちゃんはこちら↓

ねんねの次の会がありますicon12

寝返り後からハイハイ前までの赤ちゃんとおかあさんの集いです。

寝返りをして動くようになったけれど、広場で赤ちゃんを遊ばせるにはちょっと不安な時期の赤ちゃんとお母さんの会です。


ぜひお出かけくださいface02
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:27ボランティアお知らせねんねの会・ねんねの次の会

交通安全教室

2018年12月07日


今日は、交通安全教育支援センターの皆さんによる「交通安全教室」がありました。

大学生のボランティアさん(お兄さん・おねえさん)も来てくれました。
「どっちどっち・右手?」の手遊び・手作りの大型仕掛けえほん・♪音楽にあわせて~ストップ体操等々。
盛りだくさんの楽しいひと時でした。


その中に、しっかりと交通安全のお話しがあり、最後に「とまる!」「みる!」「まつ!」
とみんなで声を出して確認しました。
皆さんも車や歩行に気を付けましょうね。

次回は31年2月11日(月曜日) 11:30~
じゃんけんぽん  フロアにて
皆さんのご参加お待ちしています。
(じゅんちゃん)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:48

クリスマス会がありました☆

2018年12月06日

今日はじゃん・けん・ぽん
クリスマス会がありましたface02

折り紙でツリーに飾り付けicon12
最後にスター☆を飾って完成!!
(飾ってあるのでまた見に来てね♪)



体を動かして遊び
歌をうたって楽しんだ後は

おまちかね!!
サンタさんの登場です!icon12

サンタさんに会えて嬉しいと
教えてくれたお友だちもいましたface02


サンタさんからのプレゼントの紹介です↓face05

 今年のクリスマスは、長野県の北信地方の杉材を使った杉の香りがプンプンする大きな木の家がプレゼントされました。

 お家は、子ども達が大好きなこども広場じゃん・けん・ぽん開設15周年事業として、子ども達が安心して遊べる環境の提供をしたいという願いで作られました。
 長野県内に住所、家、屋敷、また事務所を持っている個人109万人の皆様が、「長野県森林づくり県民税」として年額500円を納めて下さった森林税活用の木材関係事業「平成30年度「子どもの居場所」木質空間整備事業補助金」をもとに作られました。
クリスマス会に参加されたみなさんをはじめとし、県民の皆様、また、家を作って下さった長野県木材協同組合連合会、有限会社土倉製材所の皆様等多くの皆様のご協力ありがとうございました。
 じゃん・けん・ぽん、そしてこどもの城のシンボルとして、お家に入ったり、窓から外を見たり、ステージに乗ったり、前の段ボールハウスと同様に仲良く大切にしていきましょう!
 お家を作った杉の木のある、長野県の豊かな森林も大切にしていきましょうね。

みんなで記念写真を撮りました♪


新しい木のお家で、またたくさん遊びましょうねicon25icon12



  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:26子育てフロアイベント

《お母さんの心の相談室》《プレママサロン》12月:お休みです

2018年12月06日

~お知らせです~

下記、都合により
今月の予定がキャンセルとなりました。
12月8日(土)
×お母さんの心の相談室
×プレママサロン

おそれいりますが、ご了承をお願いいたします。

  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:48子育て

段ボールハウスさん、さようなら

2018年12月05日

 今日は、段ボールハウスのお別れの日です。

 段ボールハウスさん、お疲れさまでした。
 昨日までは、おもちゃ病院ボランティアの杉浦さんが、会社帰りに3カ月をかけて平成18年に作ってくれたものを13年間も大切に使わせていただきました。
 子ども達が安全に遊べるよう、筒の中などにかなり補強がされていて、優しいお気持ちを感じました。


 杉浦さんに心より感謝いたします。

 明日からは……

  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:00