じゃん・けん・ぽんブログのご案内
こども広場じゃん・けん・ぽんの日々の活動をご紹介する「じゃんけんぽん日記」
H29年4月1日からブログが新しくなりました!
過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
http://na6ko1jankenpon.naganoblog.jp/
赤ちゃんだっこ T
2017年07月13日
赤ちゃんだっこ
7/10(月)、7/11(火)、7/13(木)に豊野中学校の授業に参加してきました


月齢ごとに並んで自己紹介。
「この赤ちゃんはどのくらいの月齢だと思いますか?」

今赤ちゃん子育て奮闘中のお母さんのお話に耳を傾けてくれる中学生

赤ちゃんを抱っこ。「やわらかい!!」

手の大きさの違い。指も爪も小さい赤ちゃん。
生徒さんがお家の方と作った「成長アルバム」を見せてくださいました。
名前に込められた親御さんの思いや、生徒さんの小さなころの様子を知りながら
「うちの子もこんな風になるのかな…」と感じた参加者さん。
「生徒さんが14歳。私も14年前は14歳。そしてこの子が14年後に皆さんの年になります。
14年前の自分の親の気持ちを思い、
14年前の自分を振り返り、
14年後の娘の姿を想像したり・・・・ちょうど今【真ん中】にいるなあと感じました」
と感想をおっしゃってくださいました。
中学校の先生、生徒の皆さん
そして参加してくださったお母さん方、
ありがとうございました

***お知らせ***
「赤ちゃんだっこ」若穂中学校、豊野中学校に参加されたお母さん、
お渡ししたいものがあるので、
こども広場じゃんけんぽん受付へお越しいただき、お声かけください。
よろしくお願いいたします。
転妻の会
2017年07月13日
本日は「転妻の会」
県外から引越して来られた方、
長野ではじめて子育てする方など
たくさんの方に来ていただきました。
・長野に来てびっくりした事、うれしかった事
・とまどった習慣
・今 困っている事
などをテーマにしてお話しました。

お母さん方からは
雪にびっくり
車がないと生活できない
空気がきれい
野菜が安い など…
たくさんの意見がでました。
また、お茶をどんどんつがれてびっくり など
長野ならではの習慣にびっくりしたお母さんもいらっしゃいました。
安い店などの意見交換もされていました。
(さっちゃん)
県外から引越して来られた方、
長野ではじめて子育てする方など
たくさんの方に来ていただきました。
・長野に来てびっくりした事、うれしかった事
・とまどった習慣
・今 困っている事
などをテーマにしてお話しました。

お母さん方からは
雪にびっくり

車がないと生活できない

空気がきれい

野菜が安い など…
たくさんの意見がでました。
また、お茶をどんどんつがれてびっくり など
長野ならではの習慣にびっくりしたお母さんもいらっしゃいました。
安い店などの意見交換もされていました。
(さっちゃん)