じゃん・けん・ぽんブログのご案内
こども広場じゃん・けん・ぽんの日々の活動をご紹介する「じゃんけんぽん日記」
H29年4月1日からブログが新しくなりました!
過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
http://na6ko1jankenpon.naganoblog.jp/
先生おしえて「最近の小児の事故」
2018年09月06日
じゃん・けん・ぽん連続講座
~先生おしえて~
「最近の小児の事故」
講師:田中宗史 先生
ながのこどもの城理事長
田中病院小児科医

《内容》
☆0~4歳位の子どもの不慮の事故
・つまる
・おぼれる〈子どもは静かに溺れる!〉
・おちる
☆自宅での事故が多いので家の中の危ない所、物は何か確かめましょう!
☆子どもとは一緒にいる、一緒に遊びましょう
☆子どもにとっての危険を認識しましょう!
具体例を挙げて話をしてくださいました。
15組の親子が参加しました。
子どもの事故を防ぐために
親御さん、周りの大人たちが気を付けましょう
◎次回〈先生おしえて〉◎
2018年9月17日(月・祝)午前11:00~12:00
「乳幼児の家庭での救急法」
講師:日本赤十字病院 指導員 大崎知子さん
会場:こども広場じゃん・けん・ぽん内 第1会議室
内容:応急手当法・病院にかかる際のチェックポイントなど
もしも!の時、最適なとっさの対応が出来るよう学習しておきましょう
実習もできます
親子、ご家族でのご参加、お待ちしています
参加費:大人1人 100円(資料代の一部)

~先生おしえて~
「最近の小児の事故」
講師:田中宗史 先生
ながのこどもの城理事長
田中病院小児科医
《内容》
☆0~4歳位の子どもの不慮の事故
・つまる
・おぼれる〈子どもは静かに溺れる!〉
・おちる
☆自宅での事故が多いので家の中の危ない所、物は何か確かめましょう!
☆子どもとは一緒にいる、一緒に遊びましょう
☆子どもにとっての危険を認識しましょう!
具体例を挙げて話をしてくださいました。
15組の親子が参加しました。
子どもの事故を防ぐために
親御さん、周りの大人たちが気を付けましょう
◎次回〈先生おしえて〉◎
2018年9月17日(月・祝)午前11:00~12:00
「乳幼児の家庭での救急法」
講師:日本赤十字病院 指導員 大崎知子さん
会場:こども広場じゃん・けん・ぽん内 第1会議室
内容:応急手当法・病院にかかる際のチェックポイントなど
もしも!の時、最適なとっさの対応が出来るよう学習しておきましょう
実習もできます
親子、ご家族でのご参加、お待ちしています
参加費:大人1人 100円(資料代の一部)