じゃん・けん・ぽんブログのご案内

こども広場じゃん・けん・ぽんの日々の活動をご紹介する
「じゃんけんぽん日記」
H29年4月1日からブログが新しくなりました!

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
http://na6ko1jankenpon.naganoblog.jp/


コカリナ&樹音の演奏(^^)

2017年04月17日

今日は、コカリナサークル
「ひまわり」さんによる
コカリナ&樹音の演奏

ありました。


ミッキーマウスマーチで
軽快に始まり、
しっとりとアメイジンググレイス
ビバルディの春
春の小川
おつかいありさん
など、春らしいラインナップは
お子さんたちもとても喜んで、
小さなお子さんたちが
よちよちと近づいてきてくれる
姿が、とってもかわいらしかったです。

次回は、6月19日(月)11:30
からの予定です(^^)

どうぞお楽しみに!!

(まみちゃん)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:01

マタニティーセミナー

2017年04月16日

好天に恵まれた今日、
じゃんけんぽんのあるもんぜんぷら座の前を
長野マラソン ランナーの皆さんが駆け抜けていきました!
気持ちの良い日ですねicon01

じゃんけんぽんでは、マタニティーセミナーが行われています。

妊娠期から子育て期の継続した支援を行う目的で長野市保健所と開催しています。

プレパパのグループワークでは、こども広場へ来館した先輩お父さんから妊娠・出産、育児のパパを聞き、ワークライフバランスについても考えます。

4歳の男の子のお父さんが、ご自身の体験もふまえてお話しくださいました。
「飲み会も好き、ゴルフも好きでしたが、
子どもが生まれてからは、早く帰りたいと思うようになりました」に
「おお~っ」皆さん感銘を受けていた様子。

フロアには、かつてここでのマタニティーセミナーに参加したお母さんも親子でいらしていて、
「ここでのセミナーに出て、主人が協力的になってくれたんですよ」と
思い出していらっしゃいました。

(なかちゃん)

  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:17子育てフロアボランティア

♪みんなで歌おう♪

2017年04月15日

午前中、少し小雨が降っていましたが、
午後には、晴れ間も見え始めました。

今日も、広場は元気いっぱい!!

よちよち歩き始めたお友だち
つかまれる場所を見つけては
何度も、挑戦するつたい歩きの
お友だち(^^)

見守る保護者の方々の
あたたかい視線に
ほっこりとしました。

さて、14時からは、
長野少年少女合唱団
方々による、「みんなで歌おう!がありました。


しっとりとゆりかごのうた、
みかんの花咲く丘
など、歌っていtただいた後には
オレンジマットを広々使い、
さんぽ♪の曲に合わせて
円になって、歩いたりして
とても楽しいひと時でした。

次回は、6月17日(土)14時から
の予定です。

どうぞお楽しみに(^^)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:37

「地域子育て支援士二種養成講座」があります

2017年04月14日

ようやく春らしい気候になってきましたね!!
みんな元気で過ごしていますか??

「地域子育て支援士二種」の養成講座が長野で開かれます。
 乳幼児とその保護者が集う、じゃんけんぽんのような「地域子育て支援拠点」等に関わる支援者やボランティアなどに求められる基礎的な知識・技術を習得できる講座です。子育てサロンなどに関わる支援者・ボランティの皆さんなど、地域の活動者に対応する「入門編」として位置付けられています。
 多くの皆さんの積極的なご参加をお待ちしております。

詳しくは、全国子育てひろば全国連絡協議会のホームページをご覧ください。
http://kosodatehiroba.com/114shienshi.html
http://kosodatehiroba.com/new_files/shienshi/2017nagano.pdf






  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 11:12

ねんねの次の会

2017年04月12日

寝返り後からハイハイまでの赤ちゃんとお母さんの集い
「ねんねの次の会」。
今日は16組の親子が集まりました。


寝返り前の赤ちゃんが集まる「ねんねの会」よりも、
いろいろなことができるようになって、
好奇心も旺盛な月齢の赤ちゃんたちchild

icon12
にぎやかです~
icon12

「ぐずったとき、どんな風にあやしたりしているのかな?」
「へえ~、私もやってみよう」
など、お母さん同士の”いい刺激”になっているようです

次回は5月16日(火)13時~


皆さんのご参加お待ちしていますface01

(なかちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:34子育て

ホームスタート・産前産後支援

2017年04月10日

「ホームスタート」とは・・・?
 6歳未満の小さいお子さんのいる家庭に<毎週1回・2時間・4回程度>訪問し、お母さんのお話しを聞きながら、お母さんと一緒に家事や育児をするボランティア活動です。
子育て中のご家族に寄り添うことで、親自身の気持ちを元気にする子育て支援です。


このシステムを使って、平成29年2月4日から、妊婦さんの家庭へも訪問を開始します。

詳しいお問い合わせは、申し込み
*ホームスタート・ながのこどもの城
(NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト内)
TEL 080-9579-2078
(じゅんちゃん)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:00

お父さん大活躍!

2017年04月09日

今日はあいにくの天気ですねicon03
その為もあってか、開館からにぎやかな広場です。
 
今日は特にお父さんが多かったのですが、体格の良いお父さん方…。
人数が多いとさらににぎやかに感じられますface02

そして見られたこんな様子…。お父さんと一緒ならこんなに高くできたよicon14

子どもたちの「お父さん!」「ねえ、お父さ~ん」という声がたくさん聞こえてきましたface01
 
こんな天気の日はぜひ、ご家族でお越しくださいねvolunteer
(ふみちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:29

春のじゃんけんぽん

2017年04月08日

春めいてきましたねicon01
日本各地で桜の開花情報が聞こえています
長野の桜の見ごろは、まだかな?そろそろかな?


♪さ~く~ら~ さ~く~ら~
やよいの空は~  見渡すかぎり~♪



ふわふわの布でいないいないばあface02
親子で華やかな春の雰囲気を楽しみましたnpo02

(なかちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 14:41フロア

4/26(水)新!アートプログラム♡

2017年04月07日


こんにちはface02
公園の、水仙の花が満開!
犀川近くのあんずの花も綺麗に咲いていました
春ですねhealth

今年度《新!アートプログラム》が始まります
講師は、KAS (KANGAROO Art School) 母袋京子さんicon12
昨年度、ビッグハットで開催《わくわくフェスタ》でも
絵の具を使ったアートプログラムを催していただきました。

第1回目は《絵の具でかきかき》
お子さんが、思い思いに「かきかき」しますhealth
大人の想像する「描き描き」を超えた
お子さんならではの「かきかき」
どんな風に「かきかき」するのかな?
アートに触れるってどんなかな?

床一面に貼ったシートの上で
のびのびと絵の具を使って行います
ダイナミックに楽しみましょう!

やってみよう
感じよう

対象は0歳児~3歳児
参加人数:15組(先着順)
要予約です

ご応募、お待ちしてます♪

予約・問い合わせ:こども広場じゃん・けん・ぽん
電話:026-219-0022

  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:39アート

♪ねんねの会♪

2017年04月07日

今日は、ねんねの会がありましたface01


2か月頃から、寝返り前までの赤ちゃんと
お母さんが集まって、
わらべうたベビーマッサージあり
スタッフによるお楽しみあり
(今日は、絵本の紹介でした(^^))
で、わいわい楽しいお時間を
過ごされました。

そのあとは、お母さん同士の
おしゃべりタイム♡

ボランティアのお子さん連れのお母さん
3名も輪の中に入っていただき
少し先輩ママのお話しも
交えなが女子トーク、ママトーク♡
とても楽しい雰囲気が
伝わってきました。

次回は、4月17日(月)
(受付12:00~12:30)
です。

初めての方も大歓迎!!
どうぞお楽しみに(^^)

(まみちゃん)

  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:26