じゃん・けん・ぽんブログのご案内

こども広場じゃん・けん・ぽんの日々の活動をご紹介する
「じゃんけんぽん日記」
H29年4月1日からブログが新しくなりました!

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
http://na6ko1jankenpon.naganoblog.jp/


アートプログラム「えのぐでぬりぬり」&先生おしえて「子どもと予防接種」

2019年09月12日

今日は大人気の
アートプログラム「絵の具でぬりぬり」がありました。


筆やハケ・ローラーを使っての色塗りに目を輝かせface05
思い思いに楽しんでいました。
足に塗ってペタペタ
手形をペタペタ
世界に一枚のアートicon12


お父さんお母さんも
子どもの新たな姿を発見したり
成長を感じたそうです。


次回は11月12日(火)です
テーマは何になるのか楽しみですねicon14



「先生おしえて」
~子どもと予防接種~がありました。

講師は田中病院 小児科医 田中宗史先生です

これからの時期気になる「インフルエンザ」
流行の時期(12月上旬)に抗体を化を上げたいため、
10月中旬~11月上旬には終えてしまうことが望ましいそうです。
抗体が付くには2~4週間が必要
有効率は6歳未満で30%
予防接種をしていてもかかりますが、重症化を抑えることが出来ます。

インフルエンザは年中どこでもかかるそうですface08
手洗いうがいをして
予防をしていきたいですねface01  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:00アート子育て先生おしえて

゛子どものための応急手当”講習がありました☆

2019年09月10日

みなさんこんにちはface02

本日13:30から
長野市消防局の方による
゛子どものための応急手当”
の講習が行われました(*'▽')



たくさんの方が参加してくださいましたicon12

実際に乳児人形・幼児人形を使って、
人工呼吸の仕方、窒息になった場合の処置、子ども用AEDを試してみる・・・
など、いざという時にどのように行動したらよいかを細かく教えていただきました。



「どのような救急要請が多いですか?」
「窒息はどんな場合に起こりやすいですか?」

とみなさん積極的に質問されていました。

万が一の事故。
もし自分の子がそうなったら・・・



みなさん真剣に講習に参加されていました。

たくさんのご参加ありがとうございました!




♫お知らせ♫


明後日
9月12日(木)13:30~
先生おしえて゛子どもと予防接種”があります☆


赤ちゃんからたくさんの予防接種を受けていくこどもたちicon10
10月になるとインフルエンザ予防接種も始まりますねicon04

田中病院の田中宗史先生に、予防接種についてのお話を聞いてみませんか?


事前予約不要ですicon23
みなさんぜひお越しください(*^^*)




(かんちゃん)

  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:50子育てフロアイベントボランティア危機管理

今日は゛子どものための応急手当”があります!

2019年09月10日

おはようございますicon01
今日は朝からいいお天気ですね(^^)/


本日の13:30~14:30
長野市消防局の方による

子どものための応急手当 の講座がありますface01

9月9日は「救急の日」
9月8日~9月14日は「救急医療週間」です。


今日は乳幼児の心肺蘇生を中心とした救急講習を予定していますicon12
どなたでもご参加いただけます!!





↑H23年の様子です

みなさんぜひ本日午後おまちしておりますicon23icon14

(かんちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 10:35

親子で遊ぼう!世界のことば

2019年09月09日

~ヒッポファミリークラブのみなさんといろいろな国のことばで遊びます~
☆ロンドン橋おちた橋が3つできました。橋をくぐるとき「ハロー」「ニーハオ」「ボンジュール」「オラ」と各国の言葉でごあいさつ
橋が3つできました。



☆親子みんなで手をつないで~
☆ロシア語で「おおきなかぶ」の大型絵本で遊びました。
皆で一緒に<かぶ>を抜きました。
~リズム感が楽しかった~と参加のお母さんの感想でした。
(やぎちゃん)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 15:31子育てフロアボランティア

昭和の森公園に行こう!ながのわくわくパパ講座

2019年09月08日


晴天!秋晴れの気持ちのいい日です!

長野市昭和の森公園で
ながのわくわくパパ講座「外であそぼう!」が開催されました。13組40名と大勢です。

ながのわくわくパパ講座は、子育て中のパパお二人が実行委員となり活動しています。今年度4回目の講座です。

真夏日予報で強い日差しでしたが、木陰にそよぐ風は、高原を彷彿とさせるものでした。


草の上に寝転び、親子で見た青空


昭和の森公園内にある森の中を探険


森の中には・・・・

たくさんの発見があります。
子どもたちが次から次へと見つけていきます。
初めて見た!触れた!物もたくさんあった様ですface08

ご参加いただいたご家族皆さんにとって、
心地の良い思い出になってくれたら幸いですface02

ご協力いただいた方皆さん、ありがとうございました。
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 13:54子育てフロアイベントパパ育児 地域野外活動

プレパパ・プレママのペアレンティング(親力)セミナー

2019年09月07日

新米パパ・ママの子育てレッスン
プレパパ・プレママのペアレンティングセミナーが
じゃんけんぽん会議室で行われました。

プレパパ・プレママのペアレンティング(親力)セミナー

9月からの来年3月までの出産予定のプレパパ・プレママが16人集まりました。

来館していた2人のお子さんのパパに
毎日の育児の様子をお話してもらいました。

産後クライシスにならないためには・・・・
家族会議を開く方法について講話をしました。

清泉大学看護学部のお二人の先生の指導のもと、
パパ達は妊婦ベストを付けました。


その後、ママの背中をタッチフィーリングし、
「気持ちいい~」という声があちらこちらから聞かれました。


じゃんけんぽんにいる「子育てコンシェルジュ」からも
保育園・幼稚園等のお話がありました。

ながのこどもの城では、妊娠期からの支援も積極的に行っています!

(はるちゃん)

  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:54子育てイベントパパ育児 妊娠

ねんねの会

2019年09月06日

今日は、9月1回目の「ねんねの会」が行われました。


<わらべうたベビーマッサージ>では、2回目以降の参加者の方、初めての方に関わらず、一緒に歌いながら楽しくできました。

次回は 9月26日(木)  10:30~受付
                 10:30~11:00  ご希望者の方には、お子さんの体重・身長計測
                 11:00~12:00  <ねんねの会>
ご参加 お待ちお待ちしています。
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:35子育てボランティアねんねの会・ねんねの次の会

★じゃん・けん・ぽん来場者90万人達成セレモニー★

2019年09月05日

みなさんこんにちは(^^♪
今日はとてもムシムシしますねicon01icon10
季節の変わり目、体調を崩しやすくなりますのでみなさんも気を付けてくださいface01


今日はおまちかね♫♫

こども広場じゃん・けん・ぽん来場者90万人達成セレモニーが行われましたicon27icon12icon12

じゃん・けん・ぽんは
平成15年6月にオープンして以来、多くの親子さんにご利用いただいています。

このたびは来場者90万人達成を記念して
90万人目の岩崎さん親子、加藤市長、こども未来部北原部長、保育・幼稚園課広田課長をお迎えし、ながのこどもの城いきいきプロジェクト田中理事長と共に皆でお祝いをしましたhealth


田中理事長より挨拶


来館90万人目岩崎さん親子と来賓による、くす玉セレモニーicon12


加藤市長より記念品贈呈



皆で記念撮影♫

記念品を受け取ったお母さんから、
「じゃんけんぽんには、お兄ちゃんの時から来ています。天候に関係なく遊べて、いつも施設も清潔でありがたいです。」
とお言葉をいただきました。

みなさんこれからもじゃん・けん・ぽんにたくさん遊びに来てくださいね!


(かんちゃん)  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 17:16子育てフロアイベント

転妻の会がありました♫

2019年09月03日

みなさんこんにちはicon01
今日はいいお天気でしたね(^^)/涼しい風も吹いてここちよい季節になってきましたface02


今日は転妻の会がありましたface01

フロアにガムテープを貼って日本地図に見立て、出身地付近に座っていただきましたicon23



♫今日のテーマ♫
・最近行く遊び場・秋おススメスポット
・長野市に転入してきてのあるある
・「手土産」おススメ品
・・興味のある遊び・行動
・遊びに行きやすい場所
・敬老の日どうする・・・?

など、盛りだくさんのテーマでしたface05icon12


今日は関東出身の方が多くいらっしゃいました☆

途中でグループ分けをしました。
いろんな方とお話いただけたかしら?


次回は
はじめての「ながの」ウェルカム交流会です!



対象は市内在住で、市に転入した乳幼児とその家族の方です。
(5・7月交流会に参加した方も参加できます!)

ウェルカム交流会もぜひお待ちしています!!!



♫おしらせ♫


明日は休館日です☆


5日(木)お待ちしています!icon12


・そして5日(木)は・・・
♡来館者90万人達成記念セレモニー13:00~
90万人目の親子さん、加藤長野市長、来賓の皆様と共に、記念セレモニーを行います。お祝いの会ですicon12大勢の皆様のお越しをお待ちしています。記念写真に写りましょうhealthicon22icon12  



(かんちゃん)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:56子育てフロア転妻の会

音となかよし♫

2019年09月02日

♫音となかよし
~音楽あそび~
ǸPО法人 長野音楽療法研究会のセラピスト 山岸さんの進行、高山さんのピアノ伴奏で
*しっとり~*ゆったり~*ほっこり~した30分間”音”を楽しみながら遊びました。
☆こんにちは☆の歌ではじまり・・・

★今日は「テレビ信州 <ふれ愛ながの市政ガイド>」の取材がありました。


手拍子のリズム遊び・スカーフ遊び  シャボン玉
鈴を鳴らして こおろぎ チロチロチン




タンバリン パンパン ♫まつぼっくり

トーンチャイムは やわらかい音でした♪


皆で輪になって✋さようなら~

次回予定
11月18日(月)  11:15~11:45
一緒に音を楽しみましょう(^^♪
(ヤギちゃん)
  


Posted by じゃん・けん・ぽん at 16:44子育てフロアイベント